JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 龍ケ崎 : (日本)
Ryugasaki
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
龍ケ崎
2025 February 3 Monday PM 01:22 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
図書館だより12月号
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
龍ケ崎市立図書館
図書館だより
12月号(2024.12.1)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
☆12月・1月の開館時間☆
中央図書館9:30〜19:30(※12/31(火)のみ9:30〜17:00)
北竜台分館10:00〜20:00
☆12月・1月の休館日☆
中央図書館:12/9(月)・1/1(水)〜1/3(金)・1/14(火)
北竜台分館:なし
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆文化講演会を開催します
【龍ケ崎市文化講演会 宮西達也講演会「ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり」】
○日時:2/16(日)13:30開演(12:30開場)
○場所:大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)大ホール
○定員:300人(事前申込・先着順)
○参加費:無料
申込方法等、詳細はこちらをご確認ください。
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/info/info20250211_bunkakouen.html
◆電子書籍新刊案内
『ライオンのおやつ』小川糸
『おとなになるってどんなこと?』吉本ばなな
『東大なんか入らなきゃよかった』池田渓
『持ち家女子はじめます』石岡茜
『名人を獲る:評伝 米長邦雄』田丸昇
☆ほかにも新しい本が入りました。
電子図書館トップページの「最新の電子書籍」からご覧ください。
【龍ケ崎市立電子図書館】
https://ryutosho.overdrive.com
+‥‥‥‥‥■□■中央図書館からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆12/31の閉館時間と年始休館のお知らせ
12/31(火)は17:00で閉館いたします。
その後、1/1(水)〜1/3(金)まで中央図書館は休館です。
休館中の図書の返却は中央図書館入口とJR龍ケ崎市駅東口のブックポスト、もしくは北竜台分館で受付いたします。
※CD・カセットテープは中央図書館カウンター、北竜台分館に直接ご返却ください。
※電子図書館は年末年始も通常通りご利用いただけます。
◆学習席の利用について
午前・午後の入替制。ご利用にはカウンターでの申込が必要です。
☆1階学習スペースの利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜19:30(※12/31(火)のみ17:00まで)
☆2階学習室の利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜17:00
2階学習室はパソコンの持込可。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆フルート&ピアノコンサート
○日時:12/15(日)14:00〜(約40分)
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○演奏:フルート・川井育望さん、ピアノ・友常清美さん
○プログラム:クリスマスメドレー、他
○定員:30人/事前申込・先着順
○申込:中央図書館(カウンター・電話)で受付中。
◆クリスマス工作
色画用紙や紙コップを使って、クリスマスの飾りや簡単なおもちゃを作ります。プレゼント付き。
○日時:12/22(日)10:30〜(約45分)
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○定員:10人(3歳から)/事前申込・先着順
○申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆本の福袋「福BOOK」の貸出
新年の本試し!おすすめの本3冊とプレゼントをセットにした「福BOOK」を貸出します。中身は開けてからのお楽しみ。自分では選ばない、新たな本との出会いがあるかも。
○日時:1/4(土)9:30〜(先着順・なくなり次第終了)
○場所:中央図書館特設コーナー
○福BOOKの数
一般向け20袋/ティーンズ向け10袋/小学生向け10袋/幼児向け10袋(計50袋)
利用者カード1枚につき1袋のみ。貸出上限冊数内でご利用下さい。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆牛山純一ドキュメンタリー上映会
〇日時:12/21(土)14:00〜(50分)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇上映作品:「ポピュラー・サイエンス 知られざる世界 超音波で物を見る/見えない光を見る」
〇定員:8人/事前申込・先着順
〇申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆おはなし会のご案内
【たつの子お話タイム 冬のお話スペシャル〜今年も冬のお話を集めました〜】
〇日時:12/7(土)11:00〜11:30
小学生向けの冬のお話会です。語り手は市内おはなしボランティアのみなさんです。参加者にはプレゼントもあります。
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:小学生25人/事前申込・先着順
〇申込:中央図書館(カウンター・電話)にて受付中。
【こぐまちゃんのおはなし会】
○日時:12/10(火)10:30〜10:50
☆赤ちゃんタイム11:00〜11:30
乳幼児連れの保護者の方が、気兼ねなく図書館をご利用いただくための時間です。
○場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:20人(4歳まで)/事前申込・先着順
〇申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
【クリスマスのスペシャルおはなし会】
プログラムはお楽しみ。語り手は「おはなしころりん」の皆さんです。
参加者にはプレゼントもあります。
○日時:12/14(土)10:30〜11:00
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○定員:30人(3歳から)/事前申込・先着順
○申込:中央図書館(カウンター・電話)にて受付中。
おはなし会・赤ちゃんタイムについて詳細はこちら↓
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/yomikikase.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『代替伴侶』白石一文(913.6/シ)
『虚の伽藍』月村了衛(913.6/ツ)
『サリエリはクラスメイトを二度殺す』額賀澪(913.6/ヌ)
『真珠王の娘』藤本ひとみ(913.6/フ)
『明けないで夜』燃え殻(914.6/モ)
【その他】
『潮来を、なぜイタコと読むのか』筒井功(291.0/イ)
『会社で使えるChatGPT』マスクド・アナライズ(336/カ)
『ゆる数学思考』池田洋介(410/ユ)
『山岳セルフレスキュー教本』笹倉孝昭(786/サ)
『日本語界隈』川添愛(810/ニ)
【児童】
『あなたの権利を知って使おう』アムネスティ・インターナショナル(K31/ア)
『在日サッカー、国境を越える』木村元彦(K78/ザ)
『こてんちゃんがきた!』いとうみく(K91/イ)
『だるまさんがころんで』林けんじろう(K91/ハ)
『ハシビロコウがいく』ヤウキェ・アクフェルト(E/ハ)
☆新着図書数(10月)556点
+‥‥‥‥‥■□■北竜台分館(たつのこ図書館)からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『遊廓島心中譚』霜月流(913.6/シ)
『気の毒ばたらき きたきた捕物帖3』宮部みゆき(913.6/ミ)
『罪名、一万年愛す』吉田修一(913.6/ヨ)
【その他】
『蔦屋重三郎 新潮選書』増田晶文(289.1/ツ)
『母親になって後悔してる、といえたなら』高橋歩唯(367/ハ)
『お花屋さんに聞く!マンガ切り花図鑑』花福こざる(627/オ)
【児童】
『トッケビ梅雨時商店街』ユヨングァン(K92/ユ)
『おでんせんとう』さとうめぐみ(E/オ)
『夜空の切手』安東みきえ(E/ヨ)
※北竜台分館の資料は館外貸出を行っていません。館内でお読みください。
********************
発行元 龍ケ崎市立図書館
指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630
TEL:0297-64-2202
Eメール:ryutosho@intio.or.jp
図書館公式HP:
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
--
[注册人]
龍ケ崎市
[语言]
日本語
[区]
茨城県 龍ケ崎市
注册日期 :
2024/12/01
发布日 :
2024/12/01
更改日期 :
2024/12/01
总浏览次数 :
47 人
网络访问号码
2362111
Tweet
Share
向前
下页
龍ケ崎市立図書館
図書館だより
12月号(2024.12.1)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
☆12月・1月の開館時間☆
中央図書館9:30〜19:30(※12/31(火)のみ9:30〜17:00)
北竜台分館10:00〜20:00
☆12月・1月の休館日☆
中央図書館:12/9(月)・1/1(水)〜1/3(金)・1/14(火)
北竜台分館:なし
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆文化講演会を開催します
【龍ケ崎市文化講演会 宮西達也講演会「ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり」】
○日時:2/16(日)13:30開演(12:30開場)
○場所:大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)大ホール
○定員:300人(事前申込・先着順)
○参加費:無料
申込方法等、詳細はこちらをご確認ください。
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/info/info20250211_bunkakouen.html
◆電子書籍新刊案内
『ライオンのおやつ』小川糸
『おとなになるってどんなこと?』吉本ばなな
『東大なんか入らなきゃよかった』池田渓
『持ち家女子はじめます』石岡茜
『名人を獲る:評伝 米長邦雄』田丸昇
☆ほかにも新しい本が入りました。
電子図書館トップページの「最新の電子書籍」からご覧ください。
【龍ケ崎市立電子図書館】https://ryutosho.overdrive.com
+‥‥‥‥‥■□■中央図書館からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆12/31の閉館時間と年始休館のお知らせ
12/31(火)は17:00で閉館いたします。
その後、1/1(水)〜1/3(金)まで中央図書館は休館です。
休館中の図書の返却は中央図書館入口とJR龍ケ崎市駅東口のブックポスト、もしくは北竜台分館で受付いたします。
※CD・カセットテープは中央図書館カウンター、北竜台分館に直接ご返却ください。
※電子図書館は年末年始も通常通りご利用いただけます。
◆学習席の利用について
午前・午後の入替制。ご利用にはカウンターでの申込が必要です。
☆1階学習スペースの利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜19:30(※12/31(火)のみ17:00まで)
☆2階学習室の利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜17:00
2階学習室はパソコンの持込可。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆フルート&ピアノコンサート
○日時:12/15(日)14:00〜(約40分)
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○演奏:フルート・川井育望さん、ピアノ・友常清美さん
○プログラム:クリスマスメドレー、他
○定員:30人/事前申込・先着順
○申込:中央図書館(カウンター・電話)で受付中。
◆クリスマス工作
色画用紙や紙コップを使って、クリスマスの飾りや簡単なおもちゃを作ります。プレゼント付き。
○日時:12/22(日)10:30〜(約45分)
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○定員:10人(3歳から)/事前申込・先着順
○申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆本の福袋「福BOOK」の貸出
新年の本試し!おすすめの本3冊とプレゼントをセットにした「福BOOK」を貸出します。中身は開けてからのお楽しみ。自分では選ばない、新たな本との出会いがあるかも。
○日時:1/4(土)9:30〜(先着順・なくなり次第終了)
○場所:中央図書館特設コーナー
○福BOOKの数
一般向け20袋/ティーンズ向け10袋/小学生向け10袋/幼児向け10袋(計50袋)
利用者カード1枚につき1袋のみ。貸出上限冊数内でご利用下さい。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆牛山純一ドキュメンタリー上映会
〇日時:12/21(土)14:00〜(50分)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇上映作品:「ポピュラー・サイエンス 知られざる世界 超音波で物を見る/見えない光を見る」
〇定員:8人/事前申込・先着順
〇申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆おはなし会のご案内
【たつの子お話タイム 冬のお話スペシャル〜今年も冬のお話を集めました〜】
〇日時:12/7(土)11:00〜11:30
小学生向けの冬のお話会です。語り手は市内おはなしボランティアのみなさんです。参加者にはプレゼントもあります。
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:小学生25人/事前申込・先着順
〇申込:中央図書館(カウンター・電話)にて受付中。
【こぐまちゃんのおはなし会】
○日時:12/10(火)10:30〜10:50
☆赤ちゃんタイム11:00〜11:30
乳幼児連れの保護者の方が、気兼ねなく図書館をご利用いただくための時間です。
○場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:20人(4歳まで)/事前申込・先着順
〇申込:12/1(日)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
【クリスマスのスペシャルおはなし会】
プログラムはお楽しみ。語り手は「おはなしころりん」の皆さんです。
参加者にはプレゼントもあります。
○日時:12/14(土)10:30〜11:00
○場所:中央図書館2階鑑賞室
○定員:30人(3歳から)/事前申込・先着順
○申込:中央図書館(カウンター・電話)にて受付中。
おはなし会・赤ちゃんタイムについて詳細はこちら↓
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/yomikikase.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『代替伴侶』白石一文(913.6/シ)
『虚の伽藍』月村了衛(913.6/ツ)
『サリエリはクラスメイトを二度殺す』額賀澪(913.6/ヌ)
『真珠王の娘』藤本ひとみ(913.6/フ)
『明けないで夜』燃え殻(914.6/モ)
【その他】
『潮来を、なぜイタコと読むのか』筒井功(291.0/イ)
『会社で使えるChatGPT』マスクド・アナライズ(336/カ)
『ゆる数学思考』池田洋介(410/ユ)
『山岳セルフレスキュー教本』笹倉孝昭(786/サ)
『日本語界隈』川添愛(810/ニ)
【児童】
『あなたの権利を知って使おう』アムネスティ・インターナショナル(K31/ア)
『在日サッカー、国境を越える』木村元彦(K78/ザ)
『こてんちゃんがきた!』いとうみく(K91/イ)
『だるまさんがころんで』林けんじろう(K91/ハ)
『ハシビロコウがいく』ヤウキェ・アクフェルト(E/ハ)
☆新着図書数(10月)556点
+‥‥‥‥‥■□■北竜台分館(たつのこ図書館)からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『遊廓島心中譚』霜月流(913.6/シ)
『気の毒ばたらき きたきた捕物帖3』宮部みゆき(913.6/ミ)
『罪名、一万年愛す』吉田修一(913.6/ヨ)
【その他】
『蔦屋重三郎 新潮選書』増田晶文(289.1/ツ)
『母親になって後悔してる、といえたなら』高橋歩唯(367/ハ)
『お花屋さんに聞く!マンガ切り花図鑑』花福こざる(627/オ)
【児童】
『トッケビ梅雨時商店街』ユヨングァン(K92/ユ)
『おでんせんとう』さとうめぐみ(E/オ)
『夜空の切手』安東みきえ(E/ヨ)
※北竜台分館の資料は館外貸出を行っていません。館内でお読みください。
********************
発行元 龍ケ崎市立図書館
指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630
TEL:0297-64-2202
Eメール:ryutosho@intio.or.jp
図書館公式HP:https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
--