びびなび : 龍ケ崎 : (日本)
龍ケ崎
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
龍ケ崎
2025年(令和7年) 4月18日金曜日 PM 07時33分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の開設について
〜指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご利用ください〜
市では、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さを避けて休憩を取れる施設として指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設します。
特別警戒アラートは、環境省および気象庁から、熱中症による重大な健康被害が発生する恐れがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるもので、都道府県ごとに、前日の午後2時に発表されます。
茨城県内で発表された場合は、市の防災無線でお知らせします。
特別警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房が効いた室内で過ごすことが基本となります。
やむを得ず外出する際に危険な暑さに見舞われた場合や自宅に冷房設備がない場合は、十分な水分を補給するとともに、適宜「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」などを活用し、熱中症の予防に努めましょう。
自宅にエアコンがあるなど、涼しい環境が確保できる場合は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)への移動は必要ありません。
龍ケ崎市の指定暑熱避難施設は下記のとおりです。
(開設期間:10月23日まで)
※飲み物などは、ご自身でご用意ください。
・龍ケ崎市役所(市3710)
受入可能人数:10人
開設場所:1階ロビー
開設日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
・龍ケ崎市保健センター(馴馬町2855)
受入可能人数:10人
開設場所:ロビー
開設日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
・ニューライフアリーナ龍ケ崎(中里3−2−1)
受入可能人数:15人
開設場所:2階エントランス
開設日時:火〜日曜日午前9時〜午後10時(祝日を除く/月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
・各コミュニティセンター
受入可能人数:5人
開設場所:施設内1か所
開設日時:火〜日曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
松葉コミュニティセンター(松葉5−1)
長戸コミュニティセンター(高作町162−9)
大宮コミュニティセンター(大徳町4901)
北文間コミュニティセンター(長沖町813)
馴柴コミュニティセンター(馴柴町21−1)
長山コミュニティセンター(長山3−13−1)
川原代コミュニティセンター(川原代町1665)
八原コミュニティセンター(藤ケ丘1−21−14)
馴馬台コミュニティセンター(平台5−12−3)
龍ケ崎コミュニティセンター(市488)
龍ケ崎西コミュニティセンター(市8897−1)
久保台コミュニティセンター(久保台4−1−12)
城ノ内コミュニティセンター(白羽1−5−2)
★★★★★★★
編集・発行
龍ケ崎市役所
健康増進課(保健センター)
0297-64-1039
★★★★★★★
[登録者]
龍ケ崎市
[言語]
日本語
[エリア]
茨城県 龍ケ崎市
登録日 :
2024/05/31
掲載日 :
2024/05/31
変更日 :
2024/05/31
総閲覧数 :
169 人
Web Access No.
1877485
Tweet
前へ
次へ
市では、熱中症特別警戒アラートが発表された際に、暑さを避けて休憩を取れる施設として指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開設します。
特別警戒アラートは、環境省および気象庁から、熱中症による重大な健康被害が発生する恐れがある場合に、危険な暑さへの注意と熱中症予防行動を呼びかけるもので、都道府県ごとに、前日の午後2時に発表されます。
茨城県内で発表された場合は、市の防災無線でお知らせします。
特別警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房が効いた室内で過ごすことが基本となります。
やむを得ず外出する際に危険な暑さに見舞われた場合や自宅に冷房設備がない場合は、十分な水分を補給するとともに、適宜「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」などを活用し、熱中症の予防に努めましょう。
自宅にエアコンがあるなど、涼しい環境が確保できる場合は、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)への移動は必要ありません。
龍ケ崎市の指定暑熱避難施設は下記のとおりです。
(開設期間:10月23日まで)
※飲み物などは、ご自身でご用意ください。
・龍ケ崎市役所(市3710)
受入可能人数:10人
開設場所:1階ロビー
開設日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
・龍ケ崎市保健センター(馴馬町2855)
受入可能人数:10人
開設場所:ロビー
開設日時:月〜金曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
・ニューライフアリーナ龍ケ崎(中里3−2−1)
受入可能人数:15人
開設場所:2階エントランス
開設日時:火〜日曜日午前9時〜午後10時(祝日を除く/月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
・各コミュニティセンター
受入可能人数:5人
開設場所:施設内1か所
開設日時:火〜日曜日午前9時〜午後5時(祝日を除く)
松葉コミュニティセンター(松葉5−1)
長戸コミュニティセンター(高作町162−9)
大宮コミュニティセンター(大徳町4901)
北文間コミュニティセンター(長沖町813)
馴柴コミュニティセンター(馴柴町21−1)
長山コミュニティセンター(長山3−13−1)
川原代コミュニティセンター(川原代町1665)
八原コミュニティセンター(藤ケ丘1−21−14)
馴馬台コミュニティセンター(平台5−12−3)
龍ケ崎コミュニティセンター(市488)
龍ケ崎西コミュニティセンター(市8897−1)
久保台コミュニティセンター(久保台4−1−12)
城ノ内コミュニティセンター(白羽1−5−2)
★★★★★★★
編集・発行
龍ケ崎市役所
健康増進課(保健センター)
0297-64-1039
★★★★★★★