JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 龍ケ崎 : (日本)
Ryugasaki
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
龍ケ崎
2025 February 4 Tuesday AM 02:28 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
図書館だより1月号
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
龍ケ崎市立図書館
図書館だより
1月号(2025.1.1)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和7年 元日
☆1月の開館時間☆
中央図書館9:30〜19:30
北竜台分館10:00〜20:00
☆1月の休館日☆
中央図書館:1/1(水)〜1/3(金)・1/14(火)
北竜台分館:なし
休館中の図書の返却は中央図書館入口かJR龍ケ崎市駅東口のブックポスト、北竜台分館をお使いください。
※CD・カセットテープは中央図書館カウンター、北竜台分館に直接ご返却ください。
※電子図書館は年末年始も通常通りご利用いただけます。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆文化講演会を開催します
【龍ケ崎市文化講演会 宮西達也講演会「ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり」】
○日時:2/16(日)13:30開演(12:30開場)
○場所:大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)大ホール
○定員:300人/事前申込・先着順
○参加費:無料
申込方法等、詳細はこちらをご確認ください。
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/info/info20250211_bunkakouen.html
◆電子書籍新刊案内
『月の森に、カミよ眠れ』上橋菜穂子
『前を向くために〜死ぬのが怖いあなたへ〜』玉置妙憂
『歯のメンテナンス大全』堀滋
『乾物マジックレシピ』サカイ優佳子
『車両を造るという仕事』里田啓
☆ほかにも新しい本が入りました。
電子図書館トップページの「最新の電子書籍」からご覧ください。
【龍ケ崎市立電子図書館】
https://ryutosho.overdrive.com
+‥‥‥‥‥■□■中央図書館からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆学習席の利用について
午前・午後の入替制。ご利用にはカウンターでの申込が必要です。
☆1階学習スペースの利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜19:30
☆2階学習室の利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜17:00
2階学習室はパソコンの持込可。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆本の福袋「福BOOK」の貸出
新年の本試し!おすすめの本3冊とプレゼントをセットにした「福BOOK」を貸出します。中身は開けてからのお楽しみ。自分では選ばない、新たな本との出会いがあるかも。
○日時:1/4(土)9:30〜(先着順・なくなり次第終了)
○場所:中央図書館特設コーナー
○福BOOKの数:一般向け・ティーンズ向け 合わせて30袋/小学生向け10袋/幼児向け10袋(計50袋)
利用者カード1枚につき1袋のみ。貸出上限冊数内でご利用下さい。
◆ぬいぐるみのおとまり会
おはなし会にぬいぐるみといっしょに参加したあと、ぬいぐるみは図書館におとまり。
おむかえの時にぬいぐるみが主人公の絵本をプレゼント。
希望者にはぬいぐるみたちが選んだおすすめの本も貸出します。
〇日時:おはなし会1/19(日)14:00・おむかえ1/25(土)14:00
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:5人(市内在住の3歳〜小学4年生・初めての方のみ)/事前申込・先着順
〇申込:1/5(日)から中央図書館カウンターで受付。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆牛山純一ドキュメンタリー上映会
〇日時:1/26(日)14:00〜(50分)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇上映作品:「ナブ号の世界動物探検 隊長とゴリラの一家/隊長ハゲタカに驚く」
〇定員:8人/事前申込・先着順
〇申込:1/4(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆おはなし会のご案内
○場所:中央図書館2階鑑賞室
〇申込:1/4(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
【おはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:1/11(土)・1/25(土)10:30〜10:50
【たつの子お話タイム】(定員10人・先着順)
○日時:1/11(土)11:00〜11:20
【こぐまちゃんのおはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:1/21(火)10:30〜10:50
☆赤ちゃんタイム11:00〜11:30
乳幼児連れの保護者の方が、気兼ねなく図書館をご利用いただくための時間です。
おはなし会・赤ちゃんタイムについて詳細はこちら↓
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/yomikikase.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『金魚が逃げた』青山美智子(913.6/ア)
『ひまわり』新川帆立(913.6/シ)
『坂の中のまち』中島京子(913.6/ナ)
『憧れ写楽』谷津矢車(913.6/ヤ)
『ひとごと』福尾匠(914.6/フ)
【その他】
『知の図書館情報学』根本彰(010/チ)
『あの時のわたし』岡野民(281/ア)
『基軸通貨』土田陽介(337/キ)
『衝撃的においしいひき肉レシピ』中村奈津子(596/シ)
『名曲の曲名』茂木大輔(760/メ)
【児童】
『こどもリスクマネジメント』小林宏之(K51/コ)
『ときめくニッポン職人図鑑』大牧圭吾(K75/ト)
『ちいちゃんのおもちゃたち』斉藤洋(K91/サ)
『窓の向こう、その先に』田村理江(K91/タ)
『パンダとうさん』中川貴雄(E/パ)
☆新着図書数(11月)521点
+‥‥‥‥‥■□■北竜台分館(たつのこ図書館)からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『ゆびさきに魔法』三浦しをん(913.6/ミ)
『いつかの朔日』村木嵐(913.6/ム)
『台所で考えた』若竹千佐子(914.6/ワ)
【その他】
『一冊でわかる大正時代 世界のなかの日本の歴史』大石学(210.6/イ)
『ショコラティエ江口和明のチョコレートのお菓子』江口和明(596/シ)
『海と生きる』唐澤和也(661/ウ)
【児童】
『おかげさま図鑑』須藤公博(K28/オ)
『そらのいろ 空となかよくなる天気の写真えほん』荒木健太郎(E/ソ)
『だっこずしまぐろはどこだ?』青柳有美子(E/ダ)
※北竜台分館の資料は館外貸出を行っていません。館内でお読みください。
********************
発行元 龍ケ崎市立図書館
指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630
TEL:0297-64-2202
Eメール:ryutosho@intio.or.jp
図書館公式HP:
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
********************
--
[注册人]
龍ケ崎市
[语言]
日本語
[区]
茨城県 龍ケ崎市
注册日期 :
2025/01/01
发布日 :
2025/01/01
更改日期 :
2025/01/01
总浏览次数 :
30 人
网络访问号码
2434381
Tweet
Share
向前
下页
龍ケ崎市立図書館
図書館だより
1月号(2025.1.1)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和7年 元日
☆1月の開館時間☆
中央図書館9:30〜19:30
北竜台分館10:00〜20:00
☆1月の休館日☆
中央図書館:1/1(水)〜1/3(金)・1/14(火)
北竜台分館:なし
休館中の図書の返却は中央図書館入口かJR龍ケ崎市駅東口のブックポスト、北竜台分館をお使いください。
※CD・カセットテープは中央図書館カウンター、北竜台分館に直接ご返却ください。
※電子図書館は年末年始も通常通りご利用いただけます。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆文化講演会を開催します
【龍ケ崎市文化講演会 宮西達也講演会「ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり」】
○日時:2/16(日)13:30開演(12:30開場)
○場所:大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)大ホール
○定員:300人/事前申込・先着順
○参加費:無料
申込方法等、詳細はこちらをご確認ください。
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/info/info20250211_bunkakouen.html
◆電子書籍新刊案内
『月の森に、カミよ眠れ』上橋菜穂子
『前を向くために〜死ぬのが怖いあなたへ〜』玉置妙憂
『歯のメンテナンス大全』堀滋
『乾物マジックレシピ』サカイ優佳子
『車両を造るという仕事』里田啓
☆ほかにも新しい本が入りました。
電子図書館トップページの「最新の電子書籍」からご覧ください。
【龍ケ崎市立電子図書館】https://ryutosho.overdrive.com
+‥‥‥‥‥■□■中央図書館からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆学習席の利用について
午前・午後の入替制。ご利用にはカウンターでの申込が必要です。
☆1階学習スペースの利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜19:30
☆2階学習室の利用時間
【午前の部】 9:30〜13:00
【午後の部】13:30〜17:00
2階学習室はパソコンの持込可。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆本の福袋「福BOOK」の貸出
新年の本試し!おすすめの本3冊とプレゼントをセットにした「福BOOK」を貸出します。中身は開けてからのお楽しみ。自分では選ばない、新たな本との出会いがあるかも。
○日時:1/4(土)9:30〜(先着順・なくなり次第終了)
○場所:中央図書館特設コーナー
○福BOOKの数:一般向け・ティーンズ向け 合わせて30袋/小学生向け10袋/幼児向け10袋(計50袋)
利用者カード1枚につき1袋のみ。貸出上限冊数内でご利用下さい。
◆ぬいぐるみのおとまり会
おはなし会にぬいぐるみといっしょに参加したあと、ぬいぐるみは図書館におとまり。
おむかえの時にぬいぐるみが主人公の絵本をプレゼント。
希望者にはぬいぐるみたちが選んだおすすめの本も貸出します。
〇日時:おはなし会1/19(日)14:00・おむかえ1/25(土)14:00
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇定員:5人(市内在住の3歳〜小学4年生・初めての方のみ)/事前申込・先着順
〇申込:1/5(日)から中央図書館カウンターで受付。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆牛山純一ドキュメンタリー上映会
〇日時:1/26(日)14:00〜(50分)
〇場所:中央図書館2階鑑賞室
〇上映作品:「ナブ号の世界動物探検 隊長とゴリラの一家/隊長ハゲタカに驚く」
〇定員:8人/事前申込・先着順
〇申込:1/4(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
◆おはなし会のご案内
○場所:中央図書館2階鑑賞室
〇申込:1/4(土)から中央図書館(カウンター・電話)で受付。
【おはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:1/11(土)・1/25(土)10:30〜10:50
【たつの子お話タイム】(定員10人・先着順)
○日時:1/11(土)11:00〜11:20
【こぐまちゃんのおはなし会】(定員20人・先着順)
○日時:1/21(火)10:30〜10:50
☆赤ちゃんタイム11:00〜11:30
乳幼児連れの保護者の方が、気兼ねなく図書館をご利用いただくための時間です。
おはなし会・赤ちゃんタイムについて詳細はこちら↓
https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/yomikikase.html
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『金魚が逃げた』青山美智子(913.6/ア)
『ひまわり』新川帆立(913.6/シ)
『坂の中のまち』中島京子(913.6/ナ)
『憧れ写楽』谷津矢車(913.6/ヤ)
『ひとごと』福尾匠(914.6/フ)
【その他】
『知の図書館情報学』根本彰(010/チ)
『あの時のわたし』岡野民(281/ア)
『基軸通貨』土田陽介(337/キ)
『衝撃的においしいひき肉レシピ』中村奈津子(596/シ)
『名曲の曲名』茂木大輔(760/メ)
【児童】
『こどもリスクマネジメント』小林宏之(K51/コ)
『ときめくニッポン職人図鑑』大牧圭吾(K75/ト)
『ちいちゃんのおもちゃたち』斉藤洋(K91/サ)
『窓の向こう、その先に』田村理江(K91/タ)
『パンダとうさん』中川貴雄(E/パ)
☆新着図書数(11月)521点
+‥‥‥‥‥■□■北竜台分館(たつのこ図書館)からのおしらせ■□■‥‥‥‥‥+
◆新刊案内
【文学】
『ゆびさきに魔法』三浦しをん(913.6/ミ)
『いつかの朔日』村木嵐(913.6/ム)
『台所で考えた』若竹千佐子(914.6/ワ)
【その他】
『一冊でわかる大正時代 世界のなかの日本の歴史』大石学(210.6/イ)
『ショコラティエ江口和明のチョコレートのお菓子』江口和明(596/シ)
『海と生きる』唐澤和也(661/ウ)
【児童】
『おかげさま図鑑』須藤公博(K28/オ)
『そらのいろ 空となかよくなる天気の写真えほん』荒木健太郎(E/ソ)
『だっこずしまぐろはどこだ?』青柳有美子(E/ダ)
※北竜台分館の資料は館外貸出を行っていません。館内でお読みください。
********************
発行元 龍ケ崎市立図書館
指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2630
TEL:0297-64-2202
Eメール:ryutosho@intio.or.jp
図書館公式HP:https://tosyo.city.ryugasaki.ibaraki.jp/
********************
--